投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

羽島北〇 2024/10/27日 練習試合 vs.羽島北高校

イメージ
模試明けの今日は、一宮高校グラウンドにて、羽島北高校との練習試合を行いました。 1、2試合目とも1年生投手が先発し長いイニングを投げられることを示した試合でした。 また、堅い守備は日頃の練習のたまもので、10月は4試合を戦い、36イニングでわずか3失点です。                     123 456 789     R          一 宮 101 001 401     8          羽島北 000 000 000     0         投手は豊富で、野手も各ポジション2人以上がしっかり守れる、選手層の厚いチームになってきました。 来週は誉高校と練習試合の予定です。

時習館● 2024/10/20日 四中戦 決勝戦 vs.時習館高校

イメージ
 岡崎高校との1回戦の後、昼ご飯休憩を挟んで、時習館高校を相手に決勝戦を戦いました。 3回裏に1点先制し、7回裏以外の8イニングは全て安打でチャンスを作ったものの、時習館高校の堅守に阻まれ追加点が奪えない間に逆転を許し、久しぶりの四中戦優勝はなりませんでした。                         123 456 789     R          時習館  000 001 010     2          一 宮        001 000 000     1         この試合は、時習館高校の大きな声、そして質の良い声掛けが目立った試合でした。 これにつられたのか、中盤からは一宮高校の選手たちも大きな良い声が出て、お互いに高校生らしい爽やかで観ていて気持ちの良い試合でした。選手たちも、プレーしていていつも以上に楽しかったのでは無いでしょうか? 勝っていても負けていても割と必要最小限の声でスマートにプレーする近年の一宮高校のイメージでしたが、今日の時習館戦は、泥臭い必死さが声にもプレーにも出た、とても良い試合でした。 時習館高校の皆さま、四中戦を主催していただき、ありがとうございました。 そして、一宮高校の力を引き出していただき、ありがとうございました。 また対戦したいものですね。

岡崎〇 2024/10/20日 四中戦 1回戦 vs.岡崎高校

イメージ
四中戦の1回戦は、岡崎高校が相手でした。昨年の四中戦では対戦していない相手です。 初回に連打と犠飛で先制すると、6回にも3連打で2点を追加し、 守っては、無失策、3併殺の堅守で勝利しました。                         123 456 789     R          一 宮  100 002 000     3          岡 崎        000 000 001     1         午後からは開催校の時習館を相手に決勝をたたかいます。

四中戦(四高対抗野球大会)について

イメージ
  今週末は一宮高校野球部にとって今年最後の公式行事である「四中戦」が開催されます。 2004年(令和6年)の組み合わせは下記です。 旭 丘(愛知一中)---¬ 時習館(愛知四中)---  ---¬                                                         ------ 一 宮(愛知六中)---  ---」 岡 崎(愛知二中)---」 旧制中学は津島(三中)、瑞陵(五中)、半田(七中)、刈谷(八中)と、他にも4校あると思うのですが、野球の四中対抗戦はなぜ今回の4校だけで開催するのでしょう? 4中対抗戦が始まった時点で、この4校にしか野球部が無かったから? 昔は5校6校と参加していた?? ご存知の方、教えて下さい。 昔は、早慶戦のように、応援部も駆け付けて盛り上がったりしていたのでしょうかね?(疑問は尽きません) フレッ!一宮! フレッ!一宮! フレッ、フレッ、フレッ~♪ (←  一宮高校応援歌) 【更新2024.10.27】 今年の4中戦の写真を追加しました。 主催の時習館高校は、森の中のキャンプ場のような雰囲気の学校でした。